老人クラブとは~地域を基盤とする高齢者の自主的な組織です~
令和4年度 テーマ「感染予防」「健康維持」「創意工夫」
活動の目的
仲間づくりを通して、生きがいと健康づくり、生活を豊かにする楽しい活動を行うとともに、その知識や経験を生かして、地域の諸団体と協働し、地域を豊かにする社会活動に取り組み、明るい長寿社会づくり、保健福祉の向上に努めることを目的とします。
会員
市内に居住されている方で、概ね60歳以上の方が対象になります。
*市内には42クラブがあり、クラブによっては60歳以下の方でも加入できるクラブもあります。
入会希望の方
クラブ活動に興味のある方は、市内全ての町内会にクラブが設置されている訳ではありませんので、居住する町内会にクラブがあるか等のお問合せは老人クラブ連合会事務局へご連絡をお願いいたします。
情報誌「いきいき」
- 第14号(令和3年 5月発行)(934KB)
- 第15号(令和3年 7月発行)(526KB)
- 第16号(令和3年10月発行)(686KB)
- 第17号(令和3年12月発行)(512KB)
- 第18号(令和4年 2月発行)(533KB)
- 第19号(令和4年 5月発行)(512KB)
- 第20号(令和4年 7月発行)(796KB)
- 第21号(令和4年 8月発行)(542KB)
- 第22号(令和4年 9月発行)(606KB)
- 第23号(令和4年11月発行)(705KB)
稚内市老人クラブ連合会事務局
住所:稚内市宝来2丁目2番24号 稚内市社会福祉協議会地域福祉課内
電話:0162-24-1139
FAX:0162-24-1159
写真で見る老人クラブ連合会の事業
![]() 「ふまねっと運動」 ふまねっとを通して、健康作りと認知症予防、介護予防に取り組んでおります。 |
![]() 「いきいき交流会」 北防波堤ドームを会場に、毎年7月にレクリエーションとジンギスカンで交流をしています。 |
![]() 「いきいき芸能発表会」 毎年8月に稚内市の協力をいただき、総合文化センター大ホールにて、芸能発表会を開催しております。 |
![]() 「防災研修会」 「災害は毎年やってくる」「災害は稚内にもやってくる」という事で、毎年災害についての対策学習をしおります。 |
![]() 「はつらつ遊々会」 毎年冬期間に冬の運動不足解消と、出不精予防を目的に稚内市より委託事業として「高齢者の生きがいと健康づくり推進事業」を実施しています。 |
![]() 「活動研修会」 活動研修会を毎年3月に実施し、その時の旬な話題の講演を通して、活動のスキルアップをしています。 |
