目的
心身に障がいのある子どもたちがおもちゃを通じて楽しく健常児と遊べるようになりその発達を促すとともに、親との交流を図ることを目的につくられたボランティア活動です。しかし昔に比べて障がい児の参加者は減り、現在では若いお母さん方の子育て相談や親同士の息抜きの場としての役割も増え、多様な幅広い活動に発展してきています。
運営
会の運営は「稚内市おもちゃライブラリーわかばの会」のボランティアの方々が担当しております。班をつくり当番を決めて開館日に交代で遊びのお手伝いをさせていただいています。(会の総会は4月開催、役員会は随時開催)
運営方針
おもちゃライブラリーの活動は、多くのボランティアや指導機関のご協力によって進められてきました。今日社会福祉をとりまく情勢が大きな変化を迎えようとしている中で、おもちゃライブラリーの活動もあらためてその意義や課題についてとらえ直すことが必要となっています。
地域社会と連携し地域社会に開かれた、より豊かなおもちゃライブラリーの実践を目指し、これまでの経験をいかし、一人でも多くの子供達に、当おもちゃライブラリーを利用して頂けるよう努力して参ります。
開設時間など
- 毎月 第1・第2・第3木曜日 ※日程は下記に掲載しています。
- 時間 午前10時から午後12時まで
- 開設場所 勤労青少年ホーム1階(稚内市大黒3丁目4-30)
事業内容
-
交流会(イベントの実施)
・ひな祭の集い・こどもの日の集い・七夕の集い・クリスマスの集い
-
各種研修会の実施及び参加
・会員相互の自主研修会の実施
-
市民へのPR・広報活動
・イベント等のPR
-
福祉関係行事への協力
・勤労者会館まつり等イベントへの協力
・研修会への参加
・千羽鶴作成
日程
月 | 開設日 | イベント |
---|---|---|
5 | 2・9・16 | |
6 | 6・13・20 | |
7 | 4・11・18 | |
8 | 1・8・15 | 1日 七夕の集い |
9 | 5・12・19 | |
10 | 3・10・17 | |
11 | 7・14・21 | |
12 | 5・12・19 | 19日 クリスマスの集い |
1 | 9・16 | |
2 | 6・13・20 | 20日 ひなまつりの集い |
3 | 6・13 |
会長 長船 喜恵子
連絡先
稚内市おもちゃライブラリーわかばの会事務局
稚内市宝来2丁目2番24号 稚内市社会福祉協議会地域福祉課内
TEL 0162-24-1139
FAX 0162-24-1159