障害者総合支援法による相談支援事業のご案内
相談支援事業所は、平成25年4月1日施行されました障害者総合支援法(障がい者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律)により、障がいのある方やご家族の方が気軽に相談できる窓口です。生活全般の相談や障がい者サービスに関する情報などでお困りのことがございましたら、専門の担当者が親切に対応いたします。
相談方法は
電話、FAX、電子メールで相談できます
- 訪問相談:ご自宅、職場等へ職員がうかがいます
- 来所相談:相談支援センターに来ていただき相談ができます
こんな時にご相談ください (相談は無料)
手帳や受給者証の申請方法は?
- 就労したいけど~どんな仕事があるの?
- 職場の環境に馴染めな~い!どうしたらいいの?
- 健康状態が気になる?
- 生活費が足りない?
- どんな障がい福祉サービスが利用できるの?
- 年金の手続きの方法は?
- ヘルパーを利用したいけど~どうしたらいいの?
稚内市内には、3ヶ所の障害者相談支援事業所があります
- 名称:社会福祉法人稚内市社会福祉協議会
「障がい福祉相談センター」
住所1:稚内市宝来2丁目2番24号 社会福祉法人稚内市社会福祉協議会1階
電話:0162-23-6667
FAX:0162-23-7780
メールアドレス:souyaken@feel.ocn.ne.jp
- 名称:社会福祉法人緑ヶ丘学園
緑ヶ丘学園生活支援センターみる・みーる
住所:稚内市末広3丁目7番10号 サポート末広内
電話:0162-22-1275
FAX:0162-22-1275
メールアドレス:miru_miru@drive.ocn.ne.jp
- 名称:株式会社 ケイト
特定相談支援事業所・特定障害児支援事業所 ちゃぺ
住所:稚内市港1-3-8
電話:070-5086-1636
FAX:0162-73-0332
メールアドレス:chape.20240501@gmail.com
※相談受付時間はそれぞれの事業所にお問い合わせ下さい。
その他の関係機関として
名称:稚内市基幹相談支援センター
(稚内市生活福祉部社会福祉課 相談支援グループ)
住所:稚内市中央4丁目16番2号 保健福祉センター2階
電話:0162-23-6550
FAX:0162-23-6550
メールアドレス:fukushi@city.wakkanai.hokkaido.jp
基幹相談支援センターは、稚内市における相談支援の中核的な役割を担う機関として平成24年10月に設置され、障がいのある方に対して次の業務を行っています。
1.総合的な相談及び情報の提供
2.相談支援事業所及び関係機関との連携
3.障がい者虐待の防止とその対応(障がい者の養護者に対する支援)
4.成年後見制度の利用支援
- 名称:稚内市生活福祉部社会福祉課 障がい福祉グループ
住所:稚内市中央3丁目13番15号 市役所1階
電話:0162-23-6453
FAX:0162-23-4088
メールアドレス:fukushi@city.wakkanai.hokkaido.jp
※市内3ヶ所の指定相談支援事業所は北海道知事の指定を受け、稚内市と委託契約を交わした事業所です。ご相談の内容等個人のプライバシー保護には万全をきしています。